スキンケア

生理前の肌荒れがひどい!乾燥ニキビで悩む人の正しいケアの仕方

生理前の肌荒れってほんと嫌ですよね。。。

私、もうすぐ生理になるんですが、今月も口の周りにぽつぽつニキビができてしまいました。やたら乾燥もしてるし、この時期はいつも落ち込んじゃいます。

日付というより、この症状で「あ、もうすぐ生理くるな~」って分かるくらいです(笑)。

毎回憂鬱な気分になりながらも、結局いつも何もケアせず終わってたんですけど、これじゃダメですよね><

もう生理前に悩まないようにするためにも、きちんと正しいケアをしていきたいです。

スポンサーリンク

【原因】そもそも、どうして生理前に肌荒れがひどくなるの?

女性ホルモンと美肌の関係

生理っていうと、大体周期が28日って言われてますよね。(私はもうちょっと長いですが、、、)

女性ホルモンは、その間にも色んな変化を遂げています。

まず、女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2つがあるんですが、その分泌量が増えたり減ったり!

実は、生理前の肌荒れって「プロゲステロン」の分泌量が深く関係してくるんです。

下のグラフを見てみてください。排卵してから一気にピンクのグラフ(プロゲステロンの分泌量)が増えてるの分かりますか?

生理前の肌荒れと女性ホルモンの密接な関係
内外健美サロンblue roseさんより画像お借りしました!)

実はこの「プロゲステロン」は、排卵後に卵胞が変化した黄体から分泌されるものなんです。

そしてこの「プロゲステロン」には皮脂の分泌を促進させる働きがあるので、それによってニキビができたり、肌がべたつきやすくなったりっていう影響が出てきてしまいます。

そのうえ、

  • 胃腸の運動を鈍くする⇒便秘になりやすい
  • メラニンの生成を促す⇒シミができやすい

なんていう非常に厄介な働きまで。。。汗

これだけでも嫌なのに、もうひとつの女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減っていくことによってお肌が乾燥してしまうというデメリットまであります。(エストロゲンは肌のハリを支えるホルモン、通称『美肌ホルモン』とも言われてるんですよ~!)

ニキビなのに乾燥、便秘で肌荒れにシミ、、、それに生理前はPMSでイライラしがちなので、そういうのもお肌に影響出ますし、肌にとってはほんといいことないんですよね><

[aside]ちなみに化粧品の試供品を試すなら、エストロゲンの分泌が活発で肌トラブルが少ない「絶好調期」(生理が終わるころ~排卵期ごろ)がおすすめ![/aside]

 

できてしまった肌荒れの正しいケア

じゃあ肌荒れができてしまったら具体的にはどういったケアをすべきなのか?いくつかありますが、基本的には「肌を優しく労わる」が基本になってきます。

優しく洗顔、しっかり皮脂を落とす!

生理前は皮脂が必要以上に分泌されちゃってるので、毎日きちんと洗顔をしてしっかりその皮脂を洗い流すこと!

かと言ってゴシゴシ洗うのは絶対にNGです。変に肌に刺激を与えないで、優しく洗うようにしてくださいね。

ちなみに私は無添加石鹸を使ってるのですが、余計なものは入ってないし、洗い上がりがさっぱりするので結構おすすめですよ!

化粧品や日焼け止めを替える

もし刺激の強い化粧品や日焼け止めを使ってるのであれば、こちらもなるべく刺激の少ないものに替えた方がいいですね。

例えば、日焼け止めならノンケミカルや、アルコールフリーのものに替えてみたり!

個人的には、子供用とか「子供も使える」と表記されたものなんかがいいと思います。

化粧品は、刺激が少ないものと言ったらやっぱりミネラルファンデですよね。(化粧したまま寝れる!ってやつ。)

私はもうずっとミネラルファンデ愛用なのですが、今までよくあんなに塗りたくってたなー!ってくらい薄付きで、肌も軽いですよ!

[kanren postid="4509"]

便秘対策をする

いくら肌対策をしても、体に老廃物が溜まってたら肌もキレイになれないですよね。

便秘対策として効果的なのは、やっぱり汗を流すこと!軽く運動したり、長めのお風呂に入るのもいいと思います。

あとは、ちょっと前に流行った「デトックススープ」も試してみる価値あり!

実際にうちの母は運動なし、デトックススープのみで頑固な便秘を解消させてましたよ~。

[kanren postid="64"]

スポンサーリンク

チョコラBBは効果あり?

肌荒れと言ったら「チョコラBB」!もはや知らない人はいないんじゃない?ってくらい有名ですよねー!

これも生理前の肌荒れに効果あるの?というと、効果あります。(もちろん個人差はありますけどね。)

ちなみにチョコラBBと言っても種類はたくさんあって、その中でも肌荒れに効くと言われてるのはこの4種類です。

【チョコラBBプラス】

【チョコラBBピュア】

【チョコラBBドリンクII】

【チョコラBBドリンクビット】


どれも肌荒れにいいビタミン類が入ってるんですけど、微妙に配合量とか特徴が違います。

タイプ 効果 主な成分 特徴
チョコラBBプラス 錠剤 肌あれ、口内炎 ビタミンB2(38mg)
ビタミンB6(50mg)
ビタミンB1(20mg)ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム
チョコラBBピュア 錠剤 肌あれ、にきび ビタミンB2(38mg)
ビタミンB6(24mg)
ビタミンB1(20mg)
ビタミンC(125mg)ニコチン酸アミド
チョコラBBドリンクII ドリンク 肌あれ、口内炎 ビタミンB2(38mg)
ビタミンB6(50mg)
ビタミンB1(10mg)ニコチン酸アミド、ビオチン、ヨクイニンエキス、グルクロノラクトン
★ノンカフェイン
チョコラBBドリンクビット ドリンク にきび、肌あれ ビタミンB2(20mg)
ビタミンB6(25mg)
ビタミンB1(5mg)ニコチン酸アミド、ヨクイニンエキス
★ノンカフェイン
★1瓶1.2kcal

 

この表から分かることは、

  1. 早く対処したい!なら、即効性があるドリンク剤の「チョコラBBドリンクII」と「チョコラBBドリンクビット」がおすすめ!
  2.  

  3. ニキビが気になるなら、「チョコラBBピュア」と「チョコラBBドリンクビット」が良さそう!
  4.  

  5. ビタミンCが入ってるのは「チョコラBBピュア」だけ!
  6.  

  7. 時間を気にせず飲みたいなら、ノンカフェインの「チョコラBBドリンクII」と「チョコラBBドリンクビット」がおすすめ!
  8.  

  9. ビタミンB類がトータルで一番多く配合されてるのは「チョコラBBプラス」!
  10.  

  11. 一番カロリーが少ないのは「チョコラBBドリンクビット」!
  12.  

 

悩みによってどれがいいかは分かれてきますが、口コミもトータル結構ので、試してみる価値は大いにありそうですね。

 

まとめ

生理前の肌荒れの原因は「女性ホルモン」っていう特有のものだけど、きちんとケアをすれば改善されるし、毎月肌荒れに悩むことだって無くなる可能性も大!

頻繁にあるものだし、できるなら毎回同じことで悩みたくないですしね。。。私も、早速チョコラBB買う予定^^

スポンサーリンク

おすすめ記事と広告

-スキンケア
-, ,

Copyright© 子育て主婦の若返り日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.