広告 シミ対策

ヒルドイドの美容目的使用・・・思わぬ副作用とは?

※当ページのリンクには広告が含まれています。

少し前に流行った、「ヒルドイド」を美容目的として使う方法。ネットですごく話題になりましたよね!

 

おともだち
結構有名な芸能人も話題にしてたよね。
うん。中には「数万円する美容クリームよりも美容効果が高い」なんて声もあったよね。
管理人

 

でも、今では「ヒルドイドを美容目的で購入しないで!」の声の方が多いです。

 

たしかに、ヒルドイドの本来の目的は「肌の乾燥治療のためのもの」

 

それを美容目的で、なおかつ保険適用で大量に購入することで、本来欲しい人(肌トラブルに悩んでいる人)に行き渡らなくなったら困りますもんね。

 

でも、私はそれ以外の理由でも「ヒルドイドは美容目的で使っちゃダメ!」と声を大にして言いたいです。

 

というのも、ヒルドイドを実際に美容目的で使用して副作用が出たという声が意外と少なくないからです。

 

スポンサーリンク

ヒルドイドの副作用は「全くない」は大うそ!

 

ヒルドイドと言うと、よく「赤ちゃんにも塗るクリームなので副作用はないんですよ!」といった記事を見かけますが、あれは全くの嘘です。

 

中でも副作用として多く挙げられるのは

  • 赤み
  • 痒み
  • 発疹

といったもの。

 

これは、実際にヒルドイドを使った人からも多くの声が挙がっています。

 

ツイッターの声

 

管理人
実際にこういった声があると、美容目的でヒルドイド使うのはちょっと怖くなっちゃうね・・・。

 

ヒルドイドで副作用が出るのはなぜ?4つの可能性

血行が良くなる作用で肌が過剰反応

ヒルドイドは主に「ヘパリン類似物質」という成分でできています。

 

ヘパリン類似物質は乾燥肌の治療成分として長年使われている成分なのですが、保湿効果や抗炎症効果の他に血行を促進する効果があるんです。

 

これが過剰に反応して、赤くなってしまう人が結構多いんですよね。

 

また、ヘパリン類似物質は他の保湿剤(ワセリン等)に比べてより肌の奥へと浸透します。

dd-compressor (1)(引用:https://www.kobayashi.co.jp/brand/saiki/heparin/)

 

これを見ると分かるのですが、ワセリン等はどちらかというと「表面だけの保湿」なのに対し、ヘパリン類似物質は「基底細胞にまで保湿」してくれます。

 

これが良くも悪くも効果を発揮し、肌の赤みを促進させてしまうことがあります。

 

ポイント

特に、元々傷口などで赤くなっているところへ塗ってしまうと出血が助長されてしまう恐れがあります。

また、まぶたの近くなど皮膚の薄いところも刺激が出やすいので必ず避けるようにしてください。

みんなの声

 

界面活性剤で肌荒れ

ヒルドイドソフトもヒルドイドローションも、配合成分の中には界面活性剤が使われています。

 

界面活性剤

  • 【ヒルドイドソフト】→ グリセリン脂肪酸エステル
  • 【ヒルドイドローション】 →モノステアリン酸グリセリン

 

これは、中の有効成分を皮膚に浸透させるため(中の水分と油分を混ぜ合わせるため)に配合されているので、必要な成分ではあります。

 

ですが、こういった界面活性剤入りのものを使い続けると肌の乾燥が進み、肌荒れを起こしてしまっている可能性があります。

 

みんなの声

 

 

 

【ローション】添加物「還元ラノリン」による刺激性

ヒルドイドにはソフトやクリーム、ローションなどいくつかの種類がありますが、その中の「ヒルドイドローション0.3%」には添加物として還元ラノリンが配合されています。

 

還元ラノリンは、ラノリン(羊の毛のあぶらを精製したもの)に水素添加して作られたものです。

 

ラノリンよりもアレルギー性は低いと言われていますが、それでも還元ラノリンによってアレルギー反応を起こしてしまう人は少なくありません。

 

ちなみに、還元ラノリンは日本医薬品添加剤協会で

【局所刺激性】
ヒトに2 %の還元ラノリンを含有する製剤を皮下投与したとき,刺激性が認められている。

と記載されています。

 

ヒルドイドローションには2%の還元ラノリンは入っていないものの、この還元ラノリンに反応して皮膚に刺激が起こる方もいます。

 

ポイント

一応、ヒルドイドに含まれる還元ラノリンは純度が高うものを使用していて刺激が出にくいものとなっていますが、それでも可能性としてはゼロではありません。

みんなの声

 

【ソフト】添加物「サラシミツロウ」による刺激性

ヒルドイドソフト0.3%には、添加物として「サラシミツロウ」が配合されています。

 

サラシミツロウとは、ミツバチの巣から得た蝋(ロウ)を精製・漂白したもので、ヒルドイドソフトの中身を安定させるために入っています。

 

しかし、このサラシミツロウでまれにアレルギー症状が出てしまう人もいます。

 

みんなの声

 

ヒルドイドを美容目的で使うことによる一番の恐怖とは?

ヒルドイドを美容目的で使うことの一番の恐怖は、ズバリ「全て自己責任」ということです。

 

皮膚の一部分にすぐ消えるような赤みが出るくらいならまだ良いですが、万が一顔の目立つところに炎症が起きてしまったり、その炎症が消えずに残ったとしても自己責任。

 

訴えることももちろんできないですし、皮膚科に行ったとしても、経緯を伝えるのにすごく気まずい思いをするだけです。(白い目で見られることも・・・)

 

管理人
そもそも、ヒルドイドには美容成分入ってないもんね。

 

実際、私が過去にヒルドイドを美容目的で使用した時も(※全額負担で購入)美容による効果は一切感じられませんでした。

 

参考ヒルドイドを使って後悔!美容に向いてない商品だと痛感した体験談

 

はっきり言って、時間の無駄でした。

結局お肌は「美容目的のために」考え抜かれて作られたものには到底かなわないなぁ、と改めて感じましたよ。

 

まとめ

  • ヒルドイドは美容効果はない
  • ヒルドイドは副作用が起きにくいが、それでも成分によってアレルギー反応を起こす人は一定数いる

 

特に30代、40代と年齢が上がっていくと、どんどん細胞の働きが弱まって皮膚全体の活性化が低下していきます。

 

少しでもお肌のためを思うのなら、ヒルドイドではなくそのために研究された「美容商品」を使うようにしましょう。

 

管理人
30代の今は「できるだけ安いもの」ではなく「でいるだけ肌に良いもの」をつけることが重要だね!

 

なお、コスパ重視で肌に良いものを試してみたい!という方は、1回1滴で顔全体の保湿ができる美容液「ビューティーオープナーセラム」がおすすめです。

 

特に、赤ちゃん肌のようなぷる肌を目指す人は、ヒルドイドではなくぜひこちらを検討してみてくださいね。

 

参考記事赤ちゃん肌になりたい!ぷる肌を取り戻すために絶対に必要な〇〇とは?

 

スポンサーリンク

おすすめ記事と広告

-シミ対策
-, , , ,