最近、ビタミンEのサプリについて色々調べています。
きっかけは娘の傷だったんですけど、それから美容のためにビタミンEを摂るならビタミンCと一緒に摂った方が効果バツグンってことが分かって、ますます興味が湧いてきました。
ただ、ビタミンEって取りすぎると良くないとも聞きますよね。
じゃあ実際に一日の摂取量はどのくらいなの?
今飲んでるDHCのビタミンEサプリは大丈夫なの??
もし過剰摂取だとしたら副作用は???
と一気に心配になってしまったので、早速調べてみました!
この記事の目次
ビタミンEは美容にいい、でも過剰摂取はキケン!
ビタミンEと言えば、『通称・若返りビタミン』。
このブログでも何回も取り上げてますけど、老化の原因になる活性酸素をやっつけてくれる効果があるので美容にとって欠かせない存在です。
それはビタミンCも一緒なんですけど、でも決定的に違うところがあって、それは「水に溶けやすい」か「油に溶けやすい」かということ。
- ビタミンC⇒水に溶けやすい
- ビタミンE⇒油に溶けやすい
ビタミンCは水に溶けやすい性質なので、たくさん取っても尿と一緒に排出されます。
なので過剰摂取の心配をしなくてもいいんですけど、油に溶けやすいビタミンEは体の中にそのまま蓄積されてしまうので、過剰摂取をすると【副作用】が出ることがあると言われてるんです。
ビタミンEの過剰摂取で考えられる副作用は?
ちなみに、ビタミンEを過剰摂取した時に出る副作用(健康面)にはこんなものが挙げられます。
- 骨粗しょう症
- 筋力低下
- 疲労感
- 吐き気
- 下痢
- むくみ
- 皮膚のかゆみ
- ほてり
- 胃の不快感 など
・・・たくさんありますね。(汗
特に骨粗しょう症は、最近の研究で分かったと話題になってましたよ!
そして美容の面で言うと、ビタミンEを過剰摂取することでニキビができてしまったり、肌荒れが悪化したりというケースがあるそうです。
ビタミンEは不足してもダメだけど、過剰摂取してもダメ。何だかすごく難しいですね。。。
ビタミンEの一日の摂取量目安(上限)はどのくらい?
じゃあ、一日どのくらいまでなら問題ないの?ってとこなんですが、2015年の厚生労働省の発表では
「18~29才の女性⇒目安6.0mg、上限650mg」
「30~49才の女性⇒目安6.0mg、上限700mg」
と記載されてます。
ちなみにDHCのビタミンEのサプリは1粒当たり301.5mgなので、これを見ると「全然大丈夫!」ってことになるんですよね!
・・・と思ってたんですけど、少し気になる情報もあります。
ただ、All aboutさんの記事には、別のこんな事が載ってました。
1966~2004年まで、欧米と中国で主に高齢者を対象にした実験を行いました(約13万6000人)。
結論から簡単に言っちゃいますと、『1日400IU(国際単位)以上摂取すると、8年間の追跡期間の死亡率がビタミンEを取ってない人にくらべて、なんと10%も高かった』ということなのです!
400IUとは、mgに換算すると268mgです。
もしそれが本当だとすると、DHC(301.5mg)はアウト!になっちゃいます。
ただ、この研究も曖昧というか、絶対にビタミンE以外の要因も考えられるし、死亡の原因とか年齢とかも左右されるから、一概に「ビタミンEが原因!」とは言えないと思うんですけどね。
でも、私は結構ビビりなので、ひとつでもこういう実験結果を見ちゃうと飲むのをためらっちゃいます、、、。
真実の根っこの部分が分からないからこそ不安だし、それなら敢えて取らない方が無難なんじゃないかなと思いますね。
まとめ
美容に欠かせないビタミンE!これからもサプリで取りたいとは思うけど、今後はもうちょっと有含量が少ないサプリを選ぶ予定です。
しかもビタミンEってサプリだけじゃなくて、食事からの摂取ももちろんあります。
一般的には1日10mgくらいのビタミンEを食事から摂取すると言われているので、それを考えると268mgよりも少ない量のサプリを選んだ方が良いかなと・・・。
そこで調べたら、「ネイチャーメイド」は1粒で400IU(268mg)、「ディアナチュラ」は1粒で140mgなので、買うとしたらディアナチュラが良さそうです。
DHC大好きなんですけどね。。。何せ心配性なのでしょうがない(^^;)
とりあえずDHCは、ビタミンCを愛用させていただくよ~☆
※ビタミンCとビタミンE、そしてLシステインとか色々入った市販の薬を飲むことにしました!かなり期待してます^^
[kanren postid="6673"]