子育て

幼児向けタブレット教材「RISUきっず」を年長の娘が体験してみた!

最近、通信教材の中でも「タブレット教材」が増えてきましたよね。

タブレット教材は紙媒体の教材と違って手軽かつ楽しそう!

でも、実際タブレット教材ってどうなんだろう?と悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか?

それに、ほとんどのタブレット教材は小学生からです。

チャレンジタッチもそうだし、スマイルゼミは年長の12月から。

いざ「やりたい!」と思っても、幼児のうちから始められるタブレット教材ってなかなかないんですよね~。

そんな中、年中後半~年長から始められる「RISUきっず」というタブレット教材があると知り、今年年長になったばかりの娘に聞いてみると「やるやる~♪」と興味深々!

といわけで、早速試してみました!

【当サイト限定特典】RISUきっずを1週間試してみる

※限定クーポンコード【waka07a】を入力してください

 

RISUきっずって何?

RISUきっずとは、年中後半~年長の子供向けが対象で、小学1年生前半の算数授業までを先取りして学ぶことができるタブレット教材です。

学習内容
★ステージ1★ 1~15までの数え方と並び
★ステージ2★ 30までの数え方と並び
★ステージ3★ 50までの数え方と並び
★ステージ4★ +1~3までの足し算
★ステージ5★ +5までの足し算/2桁+2までの足し算
★ステージ6★ -1~3までの引き算
★ステージ7★ -4までの引き算/2桁-2までの引き算
★ステージ8★ 2種類が混在するイラストの大小比較
★ステージ9★ 大きさ・長さなど様々な比較
★ステージ10★ アナログ・デジタル時計の読み方
★ステージ11★ 同じ種類のイラストの仲間わけ・判別
★ステージ12★ 1~11までの総復習

 

と、ステージ12までクリアすると、小学校に入る前にここまでできるようになっちゃうんです!

これをパッと見ると「難しそうだな」「うちの子にできるかな」と思うかもしれないですが、大丈夫。

事前に問題の解き方を分かりやすく図解入りで解説してたり、似たような問題がたくさん出てきたりと【自然と問題を理解する】道しるべがたくさん詰まっているんです!

また、それぞれの子供のデータを分析してくれて、その子に合ったアドバイスや問題の考え方などを動画を通して教えてくれるので、より子供の理解が深まる仕組みになっているんですよ!

 

RISUきっずは誰でもカンタンに始められる

いざ届いた箱を開けると、入っていたのはこれだけでした。

・タブレット本体
・タッチペン
・ACアダプタ(充電用)
・USBケーブル
・取扱説明書

 

すごくシンプル!

しかもタッチペンはタブレット本体にさすことができるので、無くさなくて済むのが何気に嬉しいです。(子供はすぐに無くしちゃうからね。^^;)

そしてはじめるための設定もとっても簡単です。

Wi-Fiの接続設定をするのですが、端末が自動で近くのWi-Fiを探してくれるので、選択してパスワードを入力するだけ!

機械音痴の私でも迷わなくできましたよ(^^)v

そして、設定が完了したらいざスタートです。

この時点で娘は大興奮!「早くやりたーい!」と隣でうずうずしてますw

まずは、ステージ1の【15までの数え方】。解説を見てからスタートします。

解説は動画なのですごく分かりやすいです。色もカラフルでいいですね!

ちなみにこの問題は娘も分かったみたいで、「これ分かるよ!」「3さつはこれだよ!」と得意げでした。w

そして、いざ問題を解いてみるとすごい喰い付きっぷりです。

画面が近いよっと思わずツッコみたくなるほど集中してます。笑

ちなみに娘はひらがなは読めるのですが、RISUきっずにある問題を声に出して読んでくれる機能がすっかりお気に入り!

声が出る、ということがすごく楽しいみたいですね。これはタブレットだからこそ楽しめることですよね~。

そして、見事に100点クリア!娘も「やったー♪」と大喜びです。

ただ問題を解くのもいいけど、やっぱり大きく「100点」と表示されると嬉しいですよね!

そして毎回問題を解くと「がんばりポイント」がもらえます。

最高10点で、間違えてしまうと6点や8点など。

そのポイントがどんどん貯まっていくのですが、これらのポイントを集めるとなんとプレゼントまでもらえちゃうんです!

プレゼントはお勉強に役立つものが多いんですが、中にはiphoneという超豪華プレゼントまであります。(すごくないですか。^^;)

私も子供の時そうでしたが、こういうプレゼントがあるだけで「頑張るぞ!」ってやたら張り切っちゃうんですよね~!

他にも、問題で100点をとると、ランダムで「鍵」を手に入れることができて、その鍵を3つ集めるとスペシャル問題にチャレンジすることができるという何ともワクワクする仕組みまであります。

これがなかなか出てこないので、いきなりポンッと出てくると娘は大喜び!

「次の鍵いつもらえるの?」
「もう一個鍵もらえるまでやるー!」

とかなり張り切ってました。

そんな娘ですが、1日目にステージ1(25問)を楽々クリア!

「もう、今日は終わりにしよう」と言っても聞かず、「あとちょっとだけ!」と言って次のステージもどんどん解いてましたよ。w

 

次の日も!その次の日も娘はRISUきっずに夢中

正直、初日にかなり飛ばし過ぎていたので「大丈夫かな?」「すぐに飽きないかな?」と不安だったのですが、次の日も、その次の日も幼稚園から帰るとすぐに「タブレットやる!」と言ってRISUきっずを始めてました。

娘曰く、ゲームみたいで楽しいらしいです。そして、「私だけの大きい携帯」ができて嬉しいとのこと!

たしかに、この携帯ならいくら没頭しても文句言わないですからね~。笑

しかも、途中で先生から動画で「頑張ってるね!」「この調子!」と褒められるので、かなり得意げになってます。

ここまで集中して続けてくれるとは思ってなかったので、親としてもすごく嬉しいですね。^^

 

子供だけじゃない!RISUきっずは親もストレスなく勉強に向き合える

ちなみに、娘がRISUきっずをやっている時、私はそばで見ていません。(最初こそ見てましたが。)

というのも、私がいなくてもどんどん問題を解いてくし、間違えても「どこを間違えたか」をタブレットが教えてくれるから。

何より、紙媒体の教材と違って親が毎回丸付けしなくて良い、そして分かりやすく説明する必要がない!

これは親としてすごく楽ですね!

そもそも、分かりやすく説明することが難しかったので、今まで結構ストレスだったんですよね~。

娘としても分からなくて、しかも「何で分からないの!」と理不尽に怒られて嫌な気持ちになってたと思います。

とは言え、完全放置というわけではなく、RISUきっずは娘が解いた問題データの状況を定期的にメールに送ってくれるので、

「娘がどんな問題を解くことができたのか」
「いま、どんなことにつまづいているか」

といったことを把握した上で子供に接することができるんです。

子供を褒める時のポイントも教えてくれるので、子供も大喜びですよ!

しかもRISUきっずの良いところは、自分のペースでどんどん進めることができる、という点。

というのも、普通の「紙」の通信教材はもちろんですが、ほとんどのタブレット教材は「今月はここまで」と内容が決まっていて、来月にならないと教材が送られて来なかったり、データをダウンロードできない仕組みになってるんですよね。

また、難しい問題も簡単すぎる問題も一気に出て、一般的にはいいけど「娘には」ぴったりじゃないな~と思うことも多々あるんです。

でもRISUきっずは、レベルに限りがないので

「もっと難しい問題やってみたい!」

と思ったらどんどん先に進めるし、逆に

「ここは分かりにくいから時間かけて何回もやろう」

ということもできるので、完全に自分のレベルに合わせて、効率よく勉強することができます。

もちろんタブレットなのでどんどん教材が溜まって部屋が散らかる心配もないですし、解き終わった教材の置き場所に困る、要らない付録が来る!といったことも一切ないのでスッキリしてて快適ですよ♪

 

まずはRISUきっずと自分の子供の相性を確認!

正直、始める前は「タブレット教材ってどうなんだろう・・・」と不安な部分もありましたが、うちの娘が予想以上にハマっているのを見て、タブレット教材ってすごくいいじゃん!と思うようになりました。

と言っても、それは実際にやってみたから分かったこと。

やっぱり、実際に始めるまえに少しの期間でもいいから「試してみること」って必要だと思うんですよね。

実は、RISUきっずは月額2,480円と比較的リーズナブルなんですが、年額を一括で払わないといけない仕組みになっていて、お試し期間というものが設けられていないんです。

でもそれじゃあなかなか始められない!というわけで、今回当サイトとRISU JAPANさんとで限定コラボし、特別に先着50名で一週間お試しができるキャンペーンを企画しました。

1週間1,980円で試すことができますが、そのまま継続すればその1,980円は払う必要がありません!

もちろんタブレット代は無料です♪

「うちの子にタブレット教材合ってるかしら?」

と少しでも不安に思うなら、ぜひこの機会を逃さずに1週間のお試しを利用してくださいね!

【当サイト限定特典】RISUきっずを1週間試してみる

※限定クーポンコード【waka07a】を入力してください

スポンサーリンク

おすすめ記事と広告

-子育て
-

Copyright© 子育て主婦の若返り日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.