結婚して子供を産んでから、夫婦仲ってみなさんどうですか?
私は子供を産んで約8ヶ月経つのですが、最近ちょっと夫が冷たいな?と感じる瞬間があります。
さすがに浮気まではしてないと思うんですけど、私のことをもう女として見ていないような感じ。
産後妻を女として見れなくなった、なんてことも聞いたことあるのでさすがに心配になってしまいます。
ふとした態度で分かった夫の本心
先週、家族みんなでディズニーランドに行ったんですけど、そこでひとつ、悲しい出来事があったんです。
というのも、いつもは手を繋ぐときは
私ー娘ー夫
の構図なんですが、人混みの中で間違えて(?)夫の手を握っちゃったんですよね。
そしたら、ソッコーで手離されたんですww
もう、パッ!ですよ。瞬殺ですよ。
しかも、「いいじゃんたまには~!」なんてノリで言ってみたものの、あははって苦笑いしながら手を繋ぎ返すことはありませんでした・・・。
妊娠してる時なんて必ず手繋いでたのにね。こうも変わってしまうもんなんですね。。。
たったこれだけの事なんですけど、地味にショック受けました、私。
産後浮気をする男性の心理とは?
夫の場合はまだ(多分)浮気はしてないと思うんですけど、こういうのって黄色信号だと思うんですよね。
ちなみに、私の周りにちらほらいる【浮気経験のある既婚者の男】って、どっちかというと「根っからの浮気性」というよりも「妻を女として見れなくなったのがきっかけ」って人の方が圧倒的に多いんです。
ネットで見ても、たくさんの世の旦那さんが
「妻の外見、こんなところに幻滅した!」
って色々不満を述べてたり、悩みをぶちまけてるのを目にします。
見かける度に悲しくなったり、たまに怒りがこみ上げたりするんだけど、でもこれが現実(男の本音)なのかーと思うと、妙に説得力ありまくりです。
夫が妻に幻滅する瞬間ってどんな時?
その中でも目にする(耳にする)のはこんな意見がとにかく多いです。
- 「平日家でダラダラ。化粧はしないし、ルームウエアで過ごしている」
- 「誰にも会わないからと言って、午後までパジャマ&ボサボサの髪のままでいる」
- 「すっぴん、眉なしのまま外出している」
- 「ムダ毛がボーボー生えっぱなし」
- 「授乳でおっぱい丸出ししてても気にしてない」
どうでしょう?当てはまってないですか?
ちなみに私はほとんど当てはまってます。笑
むしろ、一番最後の授乳に関しては「育児してる最中にいちいち女を出せるか!」って反論したくなりますけど、でも男性側からしたら(あまり心境の変化がない分)冷静にそんな風に思ってしまうんでしょうね~。
※産後戻らないお腹も原因のひとつだと言われてます。
また、中には出産に立ち会ったことでもう女として見れなくなった、なんていう意見もあるくらいなので、やはり男性はいつまでも女性を「女性」として見ていたいんでしょうね。
育児が最優先は当たり前、でも夫への気遣いも忘れない
でも、だからと言ってただでさえ育児で忙しいのに毎日きちんと化粧したり着替えたり、はっきり言って無理です。
特に産後なんてトイレに行く時間さえもないのに、そんなこと気にしてられるか!ってのがホンネですよね。
でも、育児が一段落した今の私が振り返ってみると、もうちょっと何かできたんじゃないかなって思うところもあります。
- 家にずっといる時は、せめてパジャマを着替える
- 休日の外出時はちょっとオシャレしてみる
- たまに夫の好きな料理を作ってあげる
- 育児を(少しでも)手伝ってくれた夫に大げさなくらいに感謝の言葉を言う
- たまには子供を両親などに預けてデートする
- 定期的に手をつなぐ(笑)
とかね!
つい育児でいっぱいいっぱいになってしまうけど、そういうちょっとしたこともすごく大事なんだなってことを、今感じてます。
まとめ
たまには夫の視線も気にしよう!(取返しがつかなくなる前に・・・)
自分は産後旦那さんのこと「男」として見てなかったくせに、自分が女として見られないとこんなに悲しいなんて!
わがままだけど、やっぱりいつまでも愛される妻でいたいな~って思っちゃいました。
ちなみに今回、勢いでこんな本を買ってみちゃいましたよw
これ、思いのほか面白いです。こういう書籍から学ぶのもアリだと思う!