ヘアケア

抜け毛対策にも!頭皮に優しい正しいシャンプーの時間&洗い方

みなさんは、シャンプーの「正しい洗い方」って知ってますか?

いくら髪にいいシャンプー選んで使っていても、洗い方がテキトーだと効果半減しちゃいます。

逆に言えば、正しい洗い方をすればそれだけで髪への浸透率や触り心地が激変する!

実際に自分でも試してみたら、結構病みつきになっちゃうくらいサラサラになりましたよー!

スポンサーリンク

その前に、予備知識。

抜け毛は1日に200本もありえる

ところで、一日に抜ける髪の毛って大体どのくらいだと思いますか?

平均で言うとだいたい一日50本~100本くらいなんですが、多い人だと『200本』も抜ける人もいます。

200本って結構多いな~って思いますよね。でも、他人事じゃないんですよ。

季節の変わり目、特に秋なんかは抜け毛の量が一気に増えますし、子供産んだら一気に髪の毛抜けます。(←これにはほんと、ビックリした。)

しかも、髪の毛が抜けるのって【シャンプーしてる時】が断トツで、何と一日の抜け毛の50~70%に相当するんです。

そこで大切のなってくるのが、【いかに頭皮に優しい(ダメージを与えない)洗い方をするか】なんですよね^^

 

正しいシャンプーの洗い方手順!

それでは早速、シャンプーを洗う時の手順を簡単に説明してみたいと思います。

①まずは、洗う前に必ずブラッシング!

髪のもつれを無くすということは、それだけで抜け毛対策になります。

でもそれだけじゃなくて、ブラッシングすることによって血行も良くなるので、髪に栄養が届きやすくなる⇒髪の発育にも効果があると言われています。

あ、もちろんあんまり頭皮をいじめるブラシはダメですよ(笑)。頭皮がやられちゃうだけじゃなくて、キューティクルも傷付いちゃいますので、あくまでも優しくブラッシングしてください。

②シャンプーする前に髪を濡らす(時間注意!)

シャンプー前に髪を濡らすのは「シャンプーを泡立てやすくするため」だけじゃありません。

むしろ、シャンプーする前に髪の汚れを落とすため!実は、事前に濡らすだけで、の汚れの【70%】も落とすことができちゃうんです。

つまりは、これだけでもうほとんど落ちてるってことですよね(笑)。

でも注意しないといけないのは、その「髪に濡らす時間」です。

シャーっと5~10秒ではなくて、大体2~3分ほど濡らすこと!

そのことを心がけるだけで、頭皮の汚れが落ちてシャンプーも少なくて済むのです。

[aside type="warning"]ちなみに温度は大体38度前後。あんまり熱すぎるとフケやかゆみの原因になるだけじゃなくて、炎症を起こして抜け毛を引き起こしてしまうという危険性があります。 [/aside]

③シャンプーはできるだけ優しく!

シャンプーは髪につける前に泡立ててから!はもはや鉄則ですよね。

そして爪を立てないで指の腹(って言うんでしょうか?)て洗う、これも鉄則です。

ちなみにとあるサイトには、「親指以外の4本指で」「ワキをしめて」洗うとより力が入らなくておすすめ!という記述も発見しました。

個人的にはそこまでしなくても大丈夫かなと思うのですが、それくらい優しく、ってことですよね。(やるに越したことはないと思う。)

そして、髪を洗い終わったらそのまま頭皮マッサージ!

そして、さっきまで優しく動かして指を、今度は頭皮ごと動かす感じでモミモミしていきます。(なので、多少強くてもOK!でも爪はダメです。)

ちなみに頭皮マッサージは炭酸水がおすすめです。
血流が通常の4倍近くになるから発育にもいいし、毛穴の汚れもとってくれる、そして何より超・気持ちいいです!
[kanren postid="3116"]

④しっかり洗い落とす(これまた時間に注意!)

ずばり、抜け毛の大きな原因のひとつは【シャンプーのすすぎ残し】です。(毛穴にシャンプーが詰まった状態は髪に良くないことは、普通に考えたら分かりますよね。)

ところで、みなさんはシャンプーを洗い落とす時ってどのくらい時間かけてますか?

実は、しっかり洗い落とすのには「洗う時間の3倍」も時間が必要なんだそうです。目安としては、一般的に「最低でも3分」と言われてます。

もう、これでもか!もういいでしょ!ってくらい徹底的に洗い流すことが大切ってことなんですね~。う~ん、なかなか根気要りそう!笑

⑤最後はコンディショナー!

そして最後はコンディショナーなんですけど、まず髪をしぼって水気を取る!(コンディショナーを浸透させるため)

そしていざコンディショナーを付ける時は、根元にはつけちゃダメ!です。

なぜかと言うと、せっかくシャンプー(およびマッサージ)で頭皮の毛穴がキレイになったのに、コンディショナーを頭皮につけることによって、油分で毛穴がふさがってしまうからなんです。

なのでなるべく頭皮につけないように、毛先中心にもみこむようにしてつけていってくださいね^^

スポンサーリンク

実際に正しい手順で洗ってみた感想

そして早速、この正しい手順でシャンプーしてみました。

最初の感想。。。

38度がかなりぬるかった~!笑(私はいつも41度です。)

あと、シャンプー前とシャンプー後のシャワーは思った以上に大変です。

3分ってラーメン出来上がっちゃう時間ですよね。いつも1分以内で終わってたんで(シャンプー前に限っては15秒くらい)、3分がとてつもなく長い時間に感じてしまいました。

(何だかシャワーのお湯がもったいなくない?なんてつい思ってしまったのは内緒。。。でもって、その間手持ち無沙汰でした(笑)。)

でも、シャンプー前に長く髪を濡らしてたからか?シャンプーをいつもより泡立てて優しく洗ったからか?(ちなみに今日は泡立てネットを使ってみました)、心配してた「優しく洗って髪の毛かゆくならないかな・・・。」という心配が見事に吹き飛ばされた!

仕上がりは全然かゆくなかったし、コンディショナーをしっかりもみ込んだせいか、いつもより髪がサラサラー!

いつもよりちょっと手間がかかったけど、仕上がりには大満足でした^^

 

まとめ

髪に優しいシャンプーで、なおかつ髪に優しい洗い方を毎日してれば、そのうち髪の状態が劇的に変わっていきそう。

みなさんもぜひ一度試してみてくださいね~。慣れてしまえばこっちのもんよ!

スポンサーリンク

おすすめ記事と広告

-ヘアケア
-,

Copyright© 子育て主婦の若返り日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.